今は 9 月 12 日の夜、私は寮で 2024 年の 8 月のまとめを書いています。これは特別な 8 月だと言えます。私の学部生活は終わり、「昼は大学院生、夜は研究に没頭する」状態に入りました。日々は相変わらずの速度で過ぎ去っていますが、年齢が増すにつれて、主観的な感覚としては日々がどんどん早く過ぎているように感じます。
前回の続きですが、私は家で夏休みの最後の余韻を楽しんでいました。突然、8 月 24 日に早めに仕事に戻るという知らせが届き、この少し退屈な夏休みも突然退屈に終わりました。学校に戻ると、すべてが変わっていないように思えましたが、西側に新しく入った数軒の商店を除いては。散発的に新入生手続きを終え、授業を選び、待機し、出勤打刻をしました…… これらの波のない日々には共通の特徴があります。それは、当事者がその時に非常に遅く感じる一方で、後で振り返ると同じ一日が n 回繰り返されたように感じ、逆に特に早く感じることです。
変化もあります。例えば、前学期に決めたフィットネスカードを、数日前にようやく取得し、2 年半の契約をしました。また、授業が多く、教室が異なるエリアに分散しているため、仕方なく小さな電動バイクを購入しました。さらに、3C 製品の大補助金のおかげで、小さな PC も購入しました。この三つの出費で、私の財布は大きく痩せ、給料も少ないため、9 月には困窮する可能性が高いです。どうであれ、収入のない全日制学生として、消費主義の罠に警戒し、自分の財布を管理し、必要なところにお金を使うことが重要です。
8 月は過ぎ去り、9 月が来ました。10 月は遠くないでしょう、冬休みも遠くないでしょう。このように期待しながら、あまり苦しさを感じなくなりました。